ミニ花器(ピンクと白)に、色取り取りのラナンキュラスを生けると・・・
01 24, 2017
ただ感じたことを述べます。あなたのは「シンプル」。仮屋崎先生のは、「豪華」。私も、中学の恩師も、「シンプル」を追及しています。ご機嫌そこねないでください。攻撃ではありませんから。
senri32さん、こんばんは。
senri32さんが、題名に書かれている「シンプルイズベスト」、私も同感です。
それと、花材と花材が創る花空間に魅力を感じています♪
假屋崎氏の様な花代は庶民には出せません@@/ それに、あれだけの花材を揃えるには花屋さんには負担^^;
花教室での花代は一回1000円程度で見繕ってきます。ちょっとオーバーすることもしばしばありです。
多種多様な花材で、お稽古するには、キツイ花代です。いつもジレンマです。
腕アップには、その多種多様の花材を触ることが大事なんですが・・・
講座のコンセプトが、「流派にとらわれない、お家で気軽に飾れる生け花」なんです。
お稽古花と同じもの+αで、私も生けて、ここに画像をアップしています。
> ただ感じたことを述べます。あなたのは「シンプル」。仮屋崎先生のは、「豪華」。私も、中学の恩師も、「シンプル」を追及しています。ご機嫌そこねないでください。攻撃ではありませんから。
>「攻撃」だなんて、思っていませんよー、、ご安心ください!
コメントをありがとうございます。
Author:恵
独自の作品を創る