和の意識 & ペーパー -雑多な作品
■■無意識に制作していますが、、出来上がりを見ると、水面下の意識は、これは和をイメージしていますね♪
雑多な作品の意味は ココ をクリックしてくださいね♪
初めての試みは、大変面白かったです。
その9点を、3記事にてアップしました。
これが最終編でした。
9点共ご覧いただき有難うございました。
ペーパーの9作品とても面白かったです。
花を平面に活ける!
生け花を上から見る!
「ハッと」気が付きセンサー(*´▽`*)
何気ない気づきをちゃんと形にしてみる。
大事なことかもですね。
これはもうアートですね^^
センスの良さが光ってます。
髪結ひ辰乃さん、こんばんは。
9作品共ご覧いただき有難うございます!
> ペーパーの9作品とても面白かったです。
>
> 花を平面に活ける!
> 生け花を上から見る!
>
> 「ハッと」気が付きセンサー(*´▽`*)
> 何気ない気づきをちゃんと形にしてみる。
> 大事なことかもですね。
>
> これはもうアートですね^^
> センスの良さが光ってます。
ペーパーの上に描くのは、2次元の枠で3次元の表現を落とし込む様なカンジでした。
新鮮でしたよ♪
「> 何気ない気づきをちゃんと形にしてみる。
> 大事なことかもですね。」
バランス感覚の引き出しが増えるのではと思っています。
それと、生け花習い始めは流派からでしたが、結局自分の作品を創ろうとすると、流派から脱会し、独学になりますよね。
コメントを有難うございます。
「生け花習い始めは流派からでしたが、結局自分の作品を創ろうとすると、流派から脱会し、独学になりますよね。」
やはりそうでしたか。
わたしも先生に師事すると何か縛られてしまうようで
自由さを失いそうで独学で創作してます。
自分を信じぬくのは容易くはないですが
今とても楽しんでます。
恵さんの作品も活き活きしててお気に入りです♪
髪結ひ辰乃さん、こんばんは。
再度のコメントを有難うございます。
> 「生け花習い始めは流派からでしたが、結局自分の作品を創ろうとすると、流派から脱会し、独学になりますよね。」
>
> やはりそうでしたか。
> わたしも先生に師事すると何か縛られてしまうようで
> 自由さを失いそうで独学で創作してます。
> 自分を信じぬくのは容易くはないですが
> 今とても楽しんでます。
> 恵さんの作品も活き活きしててお気に入りです♪
私の師匠は、幸いなことに放任主義^^でした。
しかし、流派内は、様々な先生方がおられます^^;
「> 自分を信じぬくのは容易くはないですが」
そうなんですよね。
私の場合は、ひたすら走る(作品を創る)方法ではなく、一区切りごとに、
走っている自分と、それを客観的に見てる自分との対話が作品創りには欠かせません。
「> 今とても楽しんでます。」
創る人が楽しんでいるから、魅力のあるお人形作品が出来上がるんですよね♪
Author:恵
独自の作品を創る