モクレン、白色と渋い赤紫色で、

03 30, 2019


モクレン

自然の造形、粋な枝ぶりに惚れ惚れします。花器は光峰窯です。

花材
モクレン

作品をご覧いただきありがとうございます!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

黄色と渋めのピンク、で、高さを抑えて横長に生けました

03 28, 2019


レンギョ オンシジューム リモニューム ピンポンナム ピンクヤナギ

黄色い花器に、黄色い花材、生けるの楽しいですね!!!

花材
レンギョ、オンシジューム、リモニューム、ピンポンナム、ピンクヤナギ

作品をご覧いただきありがとうございます!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ 
Posted in  春 3-5

目立つ色は使わないで、渋色の花器と花材で

03 26, 2019


ゼンマイ オクラレルカ

このような色合いの作品、なぜか気持ちが、「ほっと」します。
花器は雅峰窯です。

花材
ゼンマイ、オクラレルカ

作品をご覧いただきありがとうございます!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

生徒さん 花器の並べ方

03 25, 2019


J さん
J 丹頂アリウム テマリソウ ガーベラ0014

花器から末広がりに挿してあります。新鮮味がありイイですね!!
この生け方と、花器の並べ方がマッチしている。

花材
丹頂アリウム、テマリソウ、ガーベラ

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
作品をご覧いただきありがとうございます!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in 生徒さん

生徒さん 丹頂アリウムを泳がす

03 25, 2019


MN さん
MN 丹頂アリウム テマリソウ ガーベラ0018

花材が少ないので、丹頂アリウムの茎のくねくねを大いに活用! 単調にならない空間を作っています。
テマリソウの添え方がgood~♪

花材
丹頂アリウム、テマリソウ、ガーベラ

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
作品をご覧いただきありがとうございます!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in 生徒さん

生徒さん カラフルな花器と三種類の花材で

03 24, 2019


MN さん
MN 丹頂アリウム テマリソウ ガーベラ0007

花器3個が繋がった一個の花器に見える。花器3個で、一つの生け花作品。バランスが好いよ~♪

花材
丹頂アリウム、テマリソウ、ガーベラ

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
作品をご覧いただきありがとうございます!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in 生徒さん

生徒さん 少ない花材を、カラフルな花器で

03 23, 2019


J さん
J 丹頂アリウム テマリソウ ガーベラ0005

丹頂アリウムの茎の曲線、これをどのように見せるか、それとその茎の曲線が作る空間の形をどう作るかが、お稽古のポイントでした、上手くいったね♪

花材
丹頂アリウム、テマリソウ、ガーベラ

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
作品をご覧いただきありがとうございます!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in 生徒さん

「和」っぽく、桜餅の香りがするリューココリーネと

03 21, 2019


ムギ リューココリーネ ゼンマイ アイビー

リューココリーネ、今現在は一輪挿しに生けています。二本のうち一本内の一輪が窄みかけています。が、桜餅の香りは健在です。

花材
ムギ、リューココリーネ、ゼンマイ、アイビー

作品をご覧いただきありがとうございます!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

葉モノが主役、ゼンマイのくるくるがアクセント

03 19, 2019


オクラレルカ ゼンマイ ラナンキュラス チューリップ バーゼリア ストレチア葉

色違い(白と黒)の花器ですが、挿し口の形はバラバラに(適当に^^;芸術的に^^)開けてあります。

花材
オクラレルカ、ゼンマイ、ラナンキュラス、チューリップ、バーゼリア、ストレチア葉

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

角をカットしたサイコロ型の花器で

03 17, 2019


アイビー オクラレルカ バーゼリア チューリップ スイトピー

花材
アイビー、オクラレルカ、バーゼリア、チューリップ、スイトピー

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

花材を密に入れないで、シースルー感を出してみると

03 15, 2019


ピンクネコヤナギ チューリップ テマリソウ ポピー ばーぜりあ シマハラン

花材
ピンクネコヤナギ、チューリップ、テマリソウ、ポピー、バーゼリア、シマハラン

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

焼き塩の作り方

03 14, 2019


焼き塩の作り方

https://www.youtube.com/watch?v=6BmT6zdxyys
tenemosair
2011/03/28 に公開
シンプルで、経済的で、安全《自然界の0(中性)に戻る法則》に戻す動画のアップありがとうございます。)

/動画のコメンタリー転載
現在の酸性に傾いた食べ物をどう処理すればよいでしょう?焼いて強アルカリとなった塩を料理につかっていくことを提案します。例えば、焼いた塩を水に混ぜて、その中に野菜や肉等を15分~30分程つけておけば付着した農薬は中性に変化します。また、素材が生きたサイクルに変化するため、みずみずしくなります。お肉は臭みがとれます。焼塩はフライパンで焼いたり、塩をお皿に盛り、それにアルコール(無水エタノール)をかけ燃やして作ります。
では、焼いた塩がなぜよいのでしょうか? 塩を燃やすと、有機物が飛んで、強アルカリの状態になります。つまり、強アルカリなので、自然界の0(中性)に戻る法則がはたらくのです。

/転載ここまで

index
社会毒に物申す人・集まりindex (主に人名で、そしてカテゴリー別に、)

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

半端な花材でも、作品にしてみると

03 13, 2019


ストレチア葉 ゼンマイ ハナモモ レンギョ

何回もの生け変えで、バラバラになった花材(なぜかこうゆうの好きなんだよね)を組み立てみると^^

花材
ストレチア葉、ゼンマイ、ハナモモ、レンギョ

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

飯島式ラジコン飛行機(1)と①②

03 12, 2019


故飯島秀行氏が飛行機を飛ばしている動画で説明されていた言葉

「こうやって、なんていうのかな鳥がユータンするっていうのかな、このとても飛行機の動きをするんじゃないんですね。本当に蝶々トンボが羽ばたいているというか、ヒバリが羽ばたいているというか・・・」
「まぁ飛行機っていうのも航空力学っていうのもあるんですけども、自分の頭にはもうハッキリ消えちゃいましたね。」
「この飛行機の大きさ(2m)に対してエンジンは、約通常の1/4です。
あの1/4で、あの長年20年以上付き合っている仲間がいて、『こんなんじゃ絶対に飛ばないよっていうだ』普通であれば飛ばない、『飛んだらどうするっていうことで、飛んだらフカヒレラーメンだということで、ちゃんとラーメン食ってきました(会場笑う)』」

飯島秀行氏の飛行機に関する動画内の言葉は、前の記事動画の19:55からあります。

その飛行機だけの動画をアップされています。それを記事にアップいたしました。
フリーエネルギーの自然の法則に則った、この不思議な(本当は、自然の法則に則っただけのこと)飛び方の飛行機の動画のアップをありがとうございます。


■飯島秀行氏の模型飛行機(1)

https://www.youtube.com/watch?v=eyi1NGH3HNY&t=2s
藤原直哉 氏
2015/09/20 に公開

/動画コメンタリー転載
よく観てください。この大きさ(2m)でこの小さいエンジンをつけて、こんな低速で離陸し、こんな低速で機動的に旋回するラジコン飛行機はありません。

飯島秀行氏の超スローラジコン飛行機は以前に紹介されています。
http://fujiwaranaoya.main.jp/rc.pdf
時には空中で静止します。失速墜落寸前から立て直していく姿も普通の飛行機ではありえません。決して風に正対して強い揚力を得ているわけではありません。風は不安定に吹いていますから。


飯島秀行氏の許可を得て掲載。
http://www.tenemos-ier.org/pg49.html
/転載ここまで

■飯島式ラジコン飛行機②

https://www.youtube.com/watch?v=NbPCm0FZP28&t=11s
tenemosair
2011/02/27 に公開

■飯島式ラジコン飛行機①

https://www.youtube.com/watch?v=dbkOZ0tkG8w
tenemosair
2011/02/27 に公開

index
社会毒に物申す人・集まりindex (主に人名で、そしてカテゴリー別に、)

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
プロフィール

恵

Author:恵
独自の作品を創る

ランキングサイト





重要!!!!
本発売「医師が教える新型コロナワクチンの正体」内海聡
医師が教える新型コロナワクチンの正体
内海聡の「健康と病気の本質」
https://www.nicovideo.jp/watch/so39764540
文字お越し: 内海聡の「健康と病気の本質」
薬を使わない自然流育児を提唱するスゴい小児科医!
真弓定夫 元真弓小児科院長 https://sugoihito.or.jp/2013/01/5784
内海 聡 by Twitter
■なんの専門医かよく聞かれるけど、元は消化器内科で大腸内視鏡専門医だった。東洋医学は専門家にも教えているが学会は抜けた。精神科医に間違えられるが精神科医ではない。しかし私の専門分野は精神療法であり医原病と薬害治療だ。精神療法は私の映画でもみてもらいたいが、奇特なことしかしてない。
市民をつなぐ党 ・ チーム日本
市民をつなぐ党/ホームページ
https://tsukumin.org/
市民をつなぐ党について https://shiminnoto.jp/
脱政党政治のパーシャル連合 チーム日本
https://team-nippon0923.com/
<市民をつなぐ党主催>チーム日本シンポジウムのお知らせ https://nico.ms/so41504811
アーカイブ♪記事に貼りつけたURL
カテゴリ 「保存しておくサイト・記事・動画集」 内の記事名「<保存しておく記事・動画>」にストックしています。
最新記事
カテゴリ
リンクとアーティクル
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
ランキングサイトフォロー!




IKEBANA_k花空間 /社会毒を避けたい - にほんブログ村

PV(ページビュー)アクセス
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QR
コンパクト月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ