レンギョウを、長方形のベーシック花器で

03 30, 2021


レンギョウ 雪柳 スプレー菊 ドラセナゴットセフィアナ


花材
レンギョウ、雪柳、スプレー菊、ドラセナゴットセフィアナ

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

生徒さん 春、春、春を生けました

03 26, 2021


YY さん
YY レースフラワー ラナンキュラス デルフィニウム チューリップ テマリソウ タマシダ0005

三色のプラスチック花器に春色を上手く配置しています。春をみんなに撒いているような作品です。

花材
レースフラワー、ラナンキュラス、デルフィニウム、チューリップ、テマリソウ、タマシダ

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in 生徒さん

生徒さん 春色の花材で、色を意識して

03 25, 2021


MN さん
MN レースフラワー ラナンキュラス タマシダ テマリソウ チューリップ デルフィニウム0009

花器の色合いを考慮して、左右の色の組み合わせを、はっきり分けたところがポイント!

花材
レースフラワー、ラナンキュラス、タマシダ、テマリソウ、チューリップ、デルフィニウム

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in 生徒さん

生徒さん 色も質感もソフトな花材で、

03 25, 2021


J さん
J ラナンキュラス レースフラワー デルフィニウム チューリップ タマシダ テマリソウ0014

春をイメージして。。。全体的にフワッとした感じで。

花材
ラナンキュラス、レースフラワー、デルフィニウム、チューリップ、タマシダ、テマリソウ

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in 生徒さん

枯れきったニラの花と、伸びきった姫ゼンマイ

03 23, 2021


姫ゼンマイ ニラ花枯れ

ニラの花が枯れきったら、生け花にと思っていました。
枯れた花を取り除いて10日ほどで15cmくらい葉が伸びています。

花器
光峰窯
花材
姫ゼンマイ、ニラ花枯れ

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

新型コ〇ナワクチン考察~前編&後編~医師内海聡はこう考える!

03 21, 2021


新型コ〇ナワクチン考察~前編~医師内海聡はこう考える!

https://www.youtube.com/watch?v=T0CYVUYdolc
↓  2021/03/10
↓  内海聡【公式】 YouTubeチャンネル

PS.有料ニコニコ動画で視聴できます。
https://www.nicovideo.jp/watch/so39239152

新型コ〇ナワクチン考察~後編~医師内海聡はこう考える!

https://www.youtube.com/watch?v=bwU7gzwAl_4
  2021/03/12

PS.有料ニコニコ動画で視聴できます。
https://www.nicovideo.jp/watch/so39239180

/動画コメンタリー転載
新型コ〇ナワクチンの接種がはじまりました。 今回はあらためて医師内海聡の考察をお伝えいたします。 合わせてご覧ください!

■新型コロナ総括
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6TNiENVDMQgwKWoAX3OCiN7L_FjZAHlc

■ワクチンの正体
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6TNiENVDMQgzCmfeadvDqIwoF4fKwOxj

■今こそ聞いて欲しい免疫の基礎
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6TNiENVDMQhPgqVl-pWpU_fSCnMsI-Pm
/転載ここまで

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

レンギョウ、小さめの花器に木の太いところを見せて

03 17, 2021


レンギョウ アオモジ


花材
レンギョウ、アオモジ

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

レンギョウシリーズ、 赤い平行四辺形の花器で

03 15, 2021


レンギョウ 雪柳 ドラセナゴットセフィアナ

重い花器です。古い花器です。

花材
レンギョウ、雪柳、ドラセナゴットセフィアナ

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

生徒さん アレカヤシを幅広く見せる

03 13, 2021


N さん
N ストレチア ストレチア葉 アレカヤシ ガーベラ グロリオサ0010

私と一緒に生けました。
花材から受け取る印象の強弱を住み分けて生けています。


花材
ストレチア、ストレチア葉、アレカヤシ、ガーベラ、グロリオサ

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in 生徒さん

生徒さん 複雑にアレカヤシを組み合わせて

03 11, 2021


YY さん
YY ストレチア ストレチア葉 アレカヤシ ガーベラ グロリオサ0001

明るくパワーのある作品です。「太陽の塔」を思い出します。

花材
ストレチア、ストレチア葉、アレカヤシ、ガーベラ、グロリオサ

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in 生徒さん

生徒さん 寄り添っているアレカヤシ

03 10, 2021


MN さん
MN ストレチア アレカヤシ グロリオサ ガーベラ0011

落ち着いた生け方です。

花材
ストレチア、アレカヤシ、グロリオサ、ガーベラ

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in 生徒さん

伸びきった姫ゼンマイと2個のカラフル花器で

03 06, 2021


姫ゼンマイ ラナンキュラス

左のライトの一個をつけ忘れました@@/、なので左半分のバックが暗くなりました。3作品にやってしまった。

花材
姫ゼンマイ、ラナンキュラス

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

太い線と細い線が織りなす、造形

03 04, 2021


スチールグラス 姫ゼンマイ

自由に形が創れる無機質に近い花材は、すごく面白いです。

花材
スチールグラス、姫ゼンマイ
花器
光峰窯
作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5

静、一呼吸置く

03 02, 2021


ラッパ水仙 スチールグラス ヒペリカム

お正月花で使用したスチールグラスに挿したヒペリカムの実が赤から黒色に枯れ色になっています。

花材
ラッパ水仙、スチールグラス、ヒペリカム
花器
光峰窯

作品をご覧いただきありがとうございます!
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
Posted in  春 3-5
プロフィール

恵

Author:恵
独自の作品を創る

ランキングサイト





重要!!!!
本発売「医師が教える新型コロナワクチンの正体」内海聡
医師が教える新型コロナワクチンの正体
内海聡の「健康と病気の本質」
https://www.nicovideo.jp/watch/so39764540
文字お越し: 内海聡の「健康と病気の本質」
薬を使わない自然流育児を提唱するスゴい小児科医!
真弓定夫 元真弓小児科院長 https://sugoihito.or.jp/2013/01/5784
内海 聡 by Twitter
■なんの専門医かよく聞かれるけど、元は消化器内科で大腸内視鏡専門医だった。東洋医学は専門家にも教えているが学会は抜けた。精神科医に間違えられるが精神科医ではない。しかし私の専門分野は精神療法であり医原病と薬害治療だ。精神療法は私の映画でもみてもらいたいが、奇特なことしかしてない。
市民をつなぐ党 ・ チーム日本
市民をつなぐ党/ホームページ
https://tsukumin.org/
市民をつなぐ党について https://shiminnoto.jp/
脱政党政治のパーシャル連合 チーム日本
https://team-nippon0923.com/
<市民をつなぐ党主催>チーム日本シンポジウムのお知らせ https://nico.ms/so41504811
アーカイブ♪記事に貼りつけたURL
カテゴリ 「保存しておくサイト・記事・動画集」 内の記事名「<保存しておく記事・動画>」にストックしています。
最新記事
カテゴリ
リンクとアーティクル
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
ランキングサイトフォロー!




IKEBANA_k花空間 /社会毒を避けたい - にほんブログ村

PV(ページビュー)アクセス
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QR
コンパクト月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ