生徒さん 課題は、自由な発想で、
05 15, 2017
恵さん、こんばんは^o^
同じお花を使っても、こんなにも作品の雰囲気が個々に違うものなんですね。面白いなぁと思いました。生徒さんの作品も、新たな発見や気づきになりますね(*´˘`*)
Ichiさん、こんにちは。
> 恵さん、こんばんは^o^
> 同じお花を使っても、こんなにも作品の雰囲気が個々に違うものなんですね。面白いなぁと思いました。生徒さんの作品も、新たな発見や気づきになりますね(*´˘`*)
そうなんですよ♪ まず花器が違う、その上、同じ名前の花でも、花の色合いとか形、茎の曲がり具合、葉の付き方等々でまったく同じものが存在しないのです。
まして、一人ひとりが思い描く生け方が違うなどで、作品の雰囲気(出来上がり)は「一期一会」です。
お稽古は、毎回が一期一会の積み重ねで腕が上がっていきまーーす♪
いつも思うのは、何回生けても終わりがない。生けることに興味が失せた時が終わりかな、、、と。or、何かの外的要因かな、、
作品をご覧いただき、コメントもありがとうございます。
Author:恵
暮らしに花(生け花)を!
木・葉・花を今風に飾る
未来の子供のために社会毒を避ける
「お花のある暮らし」の様に平凡で安らぎが根底で保障された生活を望んでいます。