今、配偶者控除があぶない! 生バクロスだよ! 全員集合!!#2
04 14, 2018
<出演者>
お笑い芸人の長井秀和氏、内科医の内海聡氏、元衆議院議員の井坂信彦氏、内科医の内山葉子氏、痛快!ビッグダディの美奈子氏が出演し、市民ママも参戦、キャスター平山秀善氏
■生バクロスだよ! 全員集合!!#2 今、配偶者控除があぶない!
https://www.youtube.com/watch?v=9Vr6ZNu-Cag&index=3&list=PL-Qr2dSMcRxveeLECSOEH0R4ArFrDyp28
2018/04/11 に公開
動画を聞く方が面白くてわかりやすい。以下の記事は私のメモストックです。
以下の画像は、動画よりお借りしました。

103万を超えたからと言いて急に収入が減るとか旦那さんの収入が減る話ではないのです。
103万の壁は、ほとんど壁ではないです。103より104万稼いだ方が入ってくるお金は多いです。
●将来国会はどうしようとしているのですか?
まず、配偶者控除はなくした方がいいのではないかの議論がでた。
それでは増税ではないかと反対が多くて
103万の壁を150万に決まった。(今年2018から一時的案)
ただ、配偶者控除をなくそうという元々の議論が途中なので、いったん幅は広げたがなくす議論が続いている。
(配偶者控除とセットでいろんなものが増税に、東電の原発廃炉も税金に付けられている、皆知らないで何でもかんでも税金をつけられて、それらをまったく無視して、こんなことやっても、結局増税になって終わり。)
●それって誰が得するんですか?ぜんぜんわかんない。目的が分からない?
政治家の前でいうのもなんですが、政治の面から言うと
「市民から税金をむさぼりまくって、お前ら金を貢いでそれを全部かき集めるそれを全部好きに使って絶対市民のために使わねぇぇー!」という意思表示だから、、
それしか考えてないから、だからみんな、政府官僚は終わっているとうい話になっている。そこをごまかしながら政治家が選挙の前だけ良いことを言いている
●配偶者控除とは直接関係がないですが、ベーシックインカムがずーと話題になっている、議員さんとして中にいた話としてこれは進んでいくのかどうか?

国会ではベーシックインカムはまだ議論になっていないです。
●問題は130万の壁。

厚生年金・社会保険料の支払いで、仮に131万円収入を得た場合10万ほど引かれて121万ぐらいになる。

政府は少子化対策として、こどもを増やしてくれる人めっちゃ大事じゃないですか、なのに主婦たちママたちに厳しい時代になっているように僕には聞こえちゃうんですが、大企業は内部留保は最高なんでしょ。
●次回予告
今「家族の食事が危ない!」

