【バクロス研究所】 第3回放送!~パンの危険性ってなに!?~
11 04, 2018
以下の記事の内容から、市民メディアバクロスTVのyoutubeは、以後、このブログで記事にはしないことにしました。
↓↓↓
市民メディアの分裂と上層部の腐敗に関しての私見/うつみん(内海 聡)のブログ
尚、このカテゴリの記事は、とてもわかりやすい番組だと思い記事アップしていました。記事は残しておくつもりです。
2018.12.02
子どもたち、お友だち、お父さんお母さんへの動画になっています♪
【バクロス研究所】 第3回放送!~パンの危険性ってなに!?~
https://www.youtube.com/watch?v=UZert-MGTIU
2018/10/30 に公開
<動画の文字お越しです。画像は動画よりお借りしました。画像をクリックで少し大きな画像になります。>
日本人の生活に欠かせなくなったパンについて研究してみようと思います。

キミたちパンは好きかね?
「はい。いつも食べています。朝は食パン派です」
そうだね一昔前までお米しか日本人は食べなかったですが、今はパンも毎日の生活の中に違和感なく溶け込んでいるって事だね。
だから君たちもパンを食べている訳だから、
「所長ちょっと待ってください。一回目や二回目の流れからすると、パンにも何か問題があるってことですか?」
そうなんだよ、実は市販されているパンにも色々問題があるんだけど、何が問題なのかそれが議論されないことが多いんだよ。
「ええ!そんなにやばいことなんですか?」
そうだな、まぁ誤解を恐れずに言うなら、今や本物のパンを探すのが難しい時代になってしまったんだな
本物のパンと比べると市販のパンはパンモドキというか・・・
「え!パンモドキと言うと、パン屋さんでも、コンビニでも、スーパーでも沢山パンが並んでいますよ、あれパンじゃないの?」
「しかも、ちゃんとパンと書いて売っていますよ。もう所長さすがにどういうことかわからないので説明していただけますか?」
そうだな、パンの真実について明かしていきたいと思う。

さあここに市販されているいくつかの食パンを持ってきた。スーパーやコンビニのおなじみの物から、パン専門店の食パンからいろいろあるぞ。
「所長でもこれ全部パンですよね」 「どこからどう見ても食パンだな」
確かに見た目は立派なパンだよ、それは間違いない。
そして食味も立派なパンだ。
しかしねー
「ああ、分かった、原材料だ、原材料に入っているものが違うということなんですよね、それなっちゃんも思った」
さすが研究委員たち3回目となるとやっぱ違うね。
その通りなんだよ、原材料が何で作られているかが非常に大事なんだよね。
「ぇえ、ひょっとして添加物!?」
そうその通りだね。
じゃ、ここにある食パンに原材料名に何が使われているか見ていってみよう。
まず一つ目の食パンだ原材料名を見てみよう、どうかな?

「小麦粉、天然酵母(ホシノ)、砂糖、食塩、、原材料が少ないね、本物に近いっていうことだ」
その通りだね。
この食パンはパンと言っても差し支えないだろう。
ではこれはどうかな?

「えっと、小麦粉、砂糖、バター入りマーガリン、パン酵母、食塩、米粉、醸造酒、(一部に小麦粉・乳成分を含む)この食パンは結構少ないですよね」
そうだね、この食パンは市販されている中では、非常に優秀な作りになっている。気になるのはマーガリンと醸造酒かな。
これなんかどうかな?

「わぁ、なんか増えてきましたね、小麦粉、砂糖、バター入りマーガリン、脱脂粉乳、食塩、ショートニング、パン酵母、酵母風味料/ビタミンC、(一部に乳成分・小麦を含む)結構入っている」
そうだろう、同じパンでも、ぜんぜん違うのが分かったきたかな?
じゃ最後にこれはどうかな?

「何かとんでもなくいっぱい入っているけど、小麦粉、糖類、植物油脂、パン酵母、ファットスブレッド、食塩、発酵種、でん粉、粉末油脂、植物性たん白、殺菌乳酸菌パウダー、乳化剤、酢酸Na、加工デンプン、糊料(キサンタン)、イーストフード、甘味料(ステビア)、V.C、(原材料の一部に乳成分、小麦、大豆を含む)読んでいてもなんか恐ろしいんですけど」
そうだろう、よく見るとおよそパンには関係ないものが沢山入っていると思わないかい。
「思います、所長パンによってこれだけ入っているものに違いがあることが分かりました。この中に特に気を付けたいものってあるんですか?」
うん、良い質問だね。
パンの中に含まれている添加物のなかでも、特に気を付けおきたい二つの物質を話しておきたいと思う。
「気を付けたい物質かぁ、やっぱり添加物そういうことなんだ」
パンの中に入っている中でも色々問題があるものもあるんだけど、まず真っ先に気を付けたのが
イーストフード 乳化剤
「名前を聞いただけで、体によくなさそう」

「所長、じゃ、イーストフードと乳化剤について詳しく教えてください、分かりやすくね」
まずはイーストフードについて説明しよう




さぁ君たち、ここまでの説明を聞いてどう思う?
「ええ何か、聞いたこともない薬みたいな名前の物が沢山入っているんですね、こんなものがパンの中に含まれているなんて、怖いね」
しかもまだ問題があるよ、説明しようか


どうかね「一括表示」これが曲者なんだ。
イーストフードと書かれていたら複数の添加物が使われていると言うことなんだ、しかも詳しくは何が使われているか分からない。
「怖い、でも所長、なぜイーストフードって使われるの?」
ズバリ言えばイーストフードを使う目的は、コストパフォーマンスだ、イーストフードを使えば大量に短時間でパンを生産できる。
しかも見た目もふっくらしてキレイなんだ。
「なるほど、」
それなのに、使用する小麦粉は、イーストフードを使わないものと比べて約7割ほどで済む、だから見た目が良くて安価なパンができる
「だから一斤80円とか100円とかで食パンが作れるんだね!」
そういうことだ。
「こんなカラクリがあったんだ」
海ちゃん落ち込んでいる暇はないよ、
次は乳化剤だ





そしてここでも問題になるのは「一括表示」だ
今、話した添加物がいくつ使われていても「乳化剤」と1つ書くだけでいい。
「てことは、10個も20個も入ってたとしても乳化剤ってかくだけでいいの?」
そこまで沢山入っているのは、現実的にないが、規則としてはそれでOKっていうことだね。
「じゃやっぱりそれだけ添加物が入っているならパンの味ちがうのかなぁ?」
じゃ、食べてみようか?

ここに4種類の食パンを用意してある、食べやすいように一口サイズに切ったあるからね。
「300円のパン専門店のパン」 「大手食品メーカーの市販のパン180円・140円・100円」
どれが「300円のパン専門店のパン」か二人で相談して当ててみよう!


正解 おめでとう~!!

「パン屋さんのパンは、雑味がなくて、素材の味が存分に生かされていて、風味も良くて、とーってもおいしゅうございました!」
「でも、所長、イーストフードとか乳化剤は体に良くないのは分かったんですけど、何が危険なのか、もう少し詳しく教えていただけますか?」
良い質問だね、ではお答えいたしましょう。
先ほどから言ったように一番の問題は「一括表示」だ
「一括表示の何がいけないのですか?」
もちろん添加物の一つ一つについては、国の安全基準をクリアしているものばかりだ。そもそもそうでないと使えない。
ところが添加物を二つ三つ使われた時、つまり添加物が複数組み合わさった時に、どのような反応が起こるか分かっていないんだよ。
「えっ?そういうのってテストとかしないの?」
残念ながら殆どされていない。
例えば、Aという添加物が基準OKで、Bという添加物が基準OKなら
AとBを二つの添加物を組み合わせても基準OKというのが今の考え方なんだ
「えーっ!そんなの組みわさせてどうなるかなんてテストしないと分からないよ」
しかし、今の法律ではそれでOKなんだ。
だから組み合わせることによる危険性と言うことに関しては、全くと言っていいほど議論されていないんだ。
「ちょっとマジ恐いんですけど」
そういうことだ。そしてあくまで可能性の話だが・・・
そういった複合添加物を食べることが、昨今のアレルギーの多さにも関係しているかもしれないと言われているだよ。
「いや、、本当にコワい」
しかも使われている添加物の中には、EU諸国、つまりヨーロッパなどでは、使用禁止となっている添加物もあるだね、だけど日本では使用がOKなんだ、おかしいよね。
「もう、食べちゃダメだね」
そう本来だったら食べない方が良いのかもしれない、
しかしそれを選ぶのは、消費者次第ということだ。
原材料をよく見て、聞いたことがないものが入っていたら自分で調べてみる。
「調べるのは大事ですよね」
そう、そして調べてみて、それが自分や大事な家族にとってどんな影響を与えるのかそれを考えてみることだよ。そうすればどうしたらいいか分かるよね。
/動画のコメンタリー転載
さあ、引き続き話題沸騰中!バクロス研究所!!
今回は食卓は欠かせない存在となった「パン」を研究。
いまや市販のパンは”パンもどき”って本当なの?
何で同じ食パンなのに
100円で買えるものもあれば300円もするものがあるの?
パンには「食品添加物」がたくさん使われてるってホント?
”イーストフード”と”乳化剤”ってなに?
そもそも添加物の何が危険なの??
そんな「パン」に対するあれこれを研究しました。
バクロス研究所は10歳から24歳までの研究員候補生とともに
世の中の不思議なことや気になることを研究!
ちょっとふざけたり、おちゃらけたりもするけど
やっていることは至って真面目な内容です。
所長には日本と中国をまたにかけて活躍されている
俳優:小松拓也さんをお迎えしました。
小松拓也さんWiki ⇒ https://goo.gl/AhS1AF
不思議なことや気になることは何でも研究!
バクロス研究所をよろしくお願いします☆
【研究員候補生募集!】
アナタもバクロス研究所に出てみませんか?
撮影はアットホームな雰囲気なので、未経験でも全然OK!
ぜひご応募くださいね。
=募集要項=
〇10歳~24歳までの男女
〇今現在プロダクションなどに在籍していないこと
〇都内、もしくはその近郊まで来れる方
〇保護者の付き添いが可能な方※18歳未満のみ
【取り上げて欲しいテーマ募集!】
〇こんな内容を研究して欲しい
〇こんな疑問を解明して欲しい
などなど、どんなことでもOK!
どんどんバクロス研究所までお送りください。
上記の送り先メールアドレスは
bakuken@citizen-channel.com
までお願いいたします。
またご意見やご質問、ご要望などもお気軽に!
『企画・制作:一般社団法人 市民メディア連合会』
/転載ここまで

