生け花教室での机の並べ方の工夫♪
12 15, 2013

生け花教室での机の並べ方の工夫をしました♪
新工夫することの行動結果には、メリット面とデメリット面を含んでいます。それを考えた上で、机の並べ方を変更しました。(^0^) 生徒さん達からもいろいろ良い案を戴いています。
そのメリット面の一つが、「お互いの作品の面白いところを見る楽しさと刺激です」 ホットな教室です、嬉しいね!!
<その工夫とは>
ボード(黒板)と並行に並べてある机を90度回転させて壁に沿って机を繋ぎます。
生徒さん達は、壁に向かって生け花を生けます。(壁から30cmほど離してセッティング)
<壁に向かうことの利点>
生け花の背景が真っ白の壁になります。
生徒さん同士の背中を見ながら生けるのではないので、作品の姿がハッキリつかめます。
生徒さん自身が生けた作品の全体像をチェックするために1m以上離れてみることが出来ます。(後方はスペースがあるので)
生徒さん同士で、お互いの作品を眺め合うことが出来きるので、お互いの能力を共有することが出来ます。そこには、教室に集まることの本来の姿があります。
私が後ろにいるので、生徒さんたちの作品を全体的に見ていることが出来ます。質問されたとき等の対応もすぐに出来ます。
作品のデジカメ撮影の際に、バックが白い壁であると作品がくっきりはっきり写ります。
<壁に向かうことの不利点>
机のセッティングと最後に元通りに直すこと、とは言っても皆でするので直ぐに片付きます。

これからも、皆と、創意工夫しながら、楽しく刺激のある教室にしたいです♪
クリックすると、->教室の工夫画像が見れます。