この紫の花はドウダンツツジでしょうか?食器とあっていてとてもきれいだと思いました!
なんか和風ですね。部屋に飾ったらきれいでしょうね。
ちなみにいつもは作ったものはどこに飾ってるのですか??
覇王 信長さん、こんにちは。
作品をご覧いただきコメントも有難うございます。
> この紫の花はドウダンツツジでしょうか?食器とあっていてとてもきれいだと思いました!
> なんか和風ですね。部屋に飾ったらきれいでしょうね。
> ちなみにいつもは作ったものはどこに飾ってるのですか??
紫色の花はシランです、、
作品は、殆ど画像として残っているだけです。
同花材料で、花器(花器モドキ)をいろいろ変化させて生ける事で、私自身の腕アップを試みています。
歩き続けることが、私は楽しいので。
花材料の丈が、作品を創るのに、これ以上は、無理かな、、まで勉強のために生け変えを試みています。
丈の短くなったものは、お家花として、一輪挿しで楽しんでいますよ~~。
左側のシュっとした緊張感と
右の丸く柔らかなまとまりとの対比が面白いですね
シランとツワブキの会話のようにも見えて(*´▽`*)
小鉢が花留めになってるのでしょうか
髪結ひ辰乃さん、こんばんは。
作品をご覧いただき、コメントも有難うございます。
> 左側のシュっとした緊張感と
> 右の丸く柔らかなまとまりとの対比が面白いですね
> シランとツワブキの会話のようにも見えて(*´▽`*)
>
> 小鉢が花留めになってるのでしょうか
はい、そうなんです、小鉢が花留めになっています。
髪結ひ辰乃さんの観察力があの凄い和人形を制作させているのが良く分かります。
鋭いです。
小鉢には、重石として剣山を入れています。大鉢に水を入れているので浮いてしまうのです。
それと、シランの赤ちゃん葉が茎の下部にあり、人間の赤子のように葉が手みたいに、ぎゅーっと握っているような形になっています。
その葉が小鉢の縁をしっかり握り止まっています。
植物は不思議です。偶然が無い様に思えます。
シランはあの角度で止まろうと決めていたのでしょう^^
左右の対比も読み取っていただきとても嬉しいです!!
Author:恵
独自の作品を創る