講座の部屋♪

08 11, 2014


III 講座の部屋(わいわいガヤガヤなアトリエ)だよん

この様な講座の部屋(大中小様々なモノあり)で、講座名「花空間♪ 流派にとわれない生け花」をやっていますよ~
ちょっと講座の雰囲気を見て貰いたくアップしました。
因みに、これらの画像は、少し早めに行き、皆さんが来られる前に、撮影しました^^

講座の部屋ノーマル正面0
↑ 講座の部屋後部から撮影。


講座の部屋斜め後ろから
↑ 講座の部屋斜め後部から撮影。


壁に向かって茶色
↑ 先ず、壁に向かってテーブルを並び変えます^^
壁とテーブルは、しっかり隙間を作ります。(作品の奥行確保)
皆の背中を作品のバックにするのではなく、
壁の白い色をバックにした方が作品のバランスが見やすくなります。
生けている間でも、お互いの花型を見たり、「その生け方の案いいな」とか、 
後部に余裕があるので、見に行っていますーー(あちこち、うろうろ)


壁に向かって茶色アップ - コピー
↑ テーブルは茶色なのです。
花の形・色のバランスを見るには、無彩色の白色が一番良いです。


壁に向かって白画用紙
↑ そこで、白色画用紙をテーブルにのせます。
皆さん汚れる(水とか花粉とか・・)のを気にして、
白色画用紙は、作品撮影の時に置きます。
幸い壁が白いので、花型・色合いのバランスは、大体分かります。
そのあと、生け上がった作品の下に画用紙を敷いたとたん、


「わぁ~、雰囲気がぜんぜん違うわ、、やっぱり白い色で、花型のバランスがハッキリ良く分かる、、いいね」だって^^
one 40
皆に、喜んでもらえて、面白いとか楽しいとか言ってもらえるのは、嬉しいです♪

最後までお読みいただき有難うございます。 


関連記事
生け花教室での机の並べ方の工夫♪
レッスン内容
講座のご案内/コープカルチャー姫路田寺


2 Comments
By むく08 11, 2014 - URLedit ]

 台風上陸のニュースに気になりましたが、大丈夫でしたか?
 立派な教室ですね。
 「流派にとらわれない俳句」っていいですね。
 流派を、固定概念や既成概念やタブーといった言葉に置き換えて考えてみたりしています。
 どんなアートも、人間の心を開放するためにあるもので、拘束するものではないはず、と。
 感動とは心の開放であって、心が萎縮する方向に感動はないと思います。
 が、ややもして流派やルールが先になってしまうのは人間社会の悲しい常でしょうか。

 17文字の俳句は文学ではなく文芸、アートだと思っています。
 言葉である俳句を、活花のように視覚的に鮮やかに詠むことは難しいことです。
 イメージができた人にしか解ってもらえないとも言えますし、それが出来た人には解ってもらえる、あるいは感動してもらえる、とも。

 言葉は文字として残りますが、活花は残らない。
 俳句との一つの違いでもあり、花を活けることはまさに一期一会の極みかと。

 私も叫びたくなってきました。
 「俳句空間☆を楽しむ ・・・にとらわれない俳句」♪

By 08 11, 2014 - URL [ edit ]

むくさん、こんばんは。

ご心配いただき有難うございます。
大丈夫でしたよ。
この土地柄は不思議と大きな災害が少ない所なのです。


 >「どんなアートも、人間の心を開放するためにあるもので、拘束するものではないはず、と。
 感動とは心の開放であって、心が萎縮する方向に感動はないと思います」
   ↑
むくさんと同じ思いです。

流派は、存続すると言う使命があります。
その使命は、「アート」を楽しむ事の間に矛盾を生みます。
その使命を実行するために「教本(他流派との差異を表すもの)」があるのです。
「教本」は、とても素晴らしく出来ています。しかし流派の存続の為と捉えれば、学校の詰め込み教育(狂育)と同じです。
「教本」は、ヒント集と捉えれば、矛盾ではなくなります。

「アート」は、自分を表現するものであり、誰かの見本通りに創る事ではないと私は考えています。
もっと大事なことは、「アート」は、教えるモノではない、と。。。
教室は、私も含めて仲間が集まり刺激を受けながら、自分独自の作品(美しくなくてもイイのです、エネルギーを放つのです)を創る、それが目的です。

文芸、アートの俳句は、日本らしい美学ですね、言葉からイメージを膨らませ、それをこころで絵を描き、相手の俳句を詠む。

むくさん、大いに叫んでください!!
「俳句空間☆を楽しむ ・・・にとらわれない俳句」♪


Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
Top
プロフィール

恵

Author:恵
独自の作品を創る

ランキングサイト








重要!!!!
本発売「医師が教える新型コロナワクチンの正体」内海聡
医師が教える新型コロナワクチンの正体
内海聡の「健康と病気の本質」
https://www.nicovideo.jp/watch/so39764540
文字お越し: 内海聡の「健康と病気の本質」
薬を使わない自然流育児を提唱するスゴい小児科医!
真弓定夫 元真弓小児科院長 https://sugoihito.or.jp/2013/01/5784
市民をつなぐ党 ・ チーム日本
<市民をつなぐ党主催>チーム日本シンポジウムのお知らせ https://nico.ms/so41504811
2023年1/14東京中野、1/28神戸、2/4福岡でシンポジウムを開催します。 これから日本の方向性を決める大事な選挙が続き、私自身のこともふまえて熱く語りたいと思いますのでぜひ会場にお越しください。(by うつみん)
市民をつなぐ党/ホームページ
https://tsukumin.org/
市民をつなぐ党について https://shiminnoto.jp/
脱政党政治のパーシャル連合 チーム日本
https://team-nippon0923.com/
アーカイブ♪記事に貼りつけたURL
カテゴリ 「保存しておくサイト・記事・動画集」 内の記事名「<保存しておく記事・動画>」にストックしています。
最新記事
カテゴリ
リンクとアーティクル
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
ランキングサイトフォロー!





IKEBANA_k花空間 /社会毒を避けたい - にほんブログ村


PV(ページビュー)アクセス
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QR
コンパクト月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ